子どもって、好きなことに関しては、
すっごい集中力を発揮しませんか??


そして、話し出すとノンストップ・・・笑


男の子だったら電車、車、恐竜・・・
女の子だったらオシャレ、キャラクターもの、カワイイもの・・・



うちの長男は、1歳をすぎた頃から、8歳になった現在まで、

ブレることなく電車一筋です(笑)



IMG_0039
▲電車に乗る時には必ず先頭車両。もう電車はしばらく乗ってなくて、1月の写真です。


はい、今日のタイトルは、長男の大好きな近鉄電車から。笑


「ママパパ」より先に、しゃべった言葉は「でんしゃ!」・・・悲。



そんな長男ですが、


休校中の学校の課題がキッカケで知ったことがおもしろくて、


「子どもってすごいな〜〜!!!」と思ったのです。


しかも、「すごい!」だけではないんです。


「これって、これからの時代の学習で、大事なことなんじゃない??」
(大げさ!笑)


って、思わず感じたのです。



普段は、長男のアツい電車トークは8割がた聞き流している母ですが、


(だって長いし、専門用語が分からないんやもん〜〜笑)


そんな私でも、前のめりで聞いてしまった電車の話。


今日は、
「なぜ、近鉄特急ひのとりは、新しいのに走行時間が1分長くなったのか?」

について、書きます(^^)/



あ、単なる電車の話では終わらないので、

電車に興味のない方にも(笑)、読んでいただけたら嬉しいです!



*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+


〜自分の時間も子育ても、もっと充実させたいママへ、
 楽しい毎日を「自分で」作るための思考整理術を手渡す〜


Sparkling Life Creator
山岡幹子です(^^)/

◆『子どもがいても思いっきり人生を楽しめる魔法のレッスン』
登録はコチラから ▶︎https://55auto.biz/enjoylife/registp.php?pid=2

◆プロフィールはコチラから ▶︎プロフィール
◆講座情報はコチラから 
▶︎Infomation 

 




キッカケは、休校中の自主学習ノート。

さてさて!!

長男の愛する近鉄電車では、

2020年3月14日から新型の特急電車、「ひのとり」が走行しています!


それはそれは、試運転の時期から楽しみにしていた長男。笑


IMG_0304
▲これはまだ、試運転の時の写真です。


近鉄時刻表を愛読書に、「ひのとり」についての情報をどんどん仕入れていきました。


そして、ひのとりに対するアツい語りが、母に・・・笑


・・・長い、エンドレス・・・笑


(これ、結構子どもあるあるですよね〜〜??笑

 適当に聞き流していたら、怒られたり・・・笑)


そこで、母は考えました。



ちょうど長男がこの休校中に、

学校から「自主学習ノート」たるものを、もらって帰ってきていたのです。



書く内容は「自由」とのことだったので、

「そこにちょっと、ノート書いてみたら??」と促してみたのです。



電車について、ノートを書いていくと・・・


すると・・・

面白いことが起きました!!!



まず長男は、愛する「ひのとり」について、

楽しそうにどんどんノートを書いていくわけなんですが、


ノートを書くうちに、疑問が出てきたのです!



UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6f2



ちょっとマニアックな話なんですが、

「ひのとり」は、
大阪難波〜近鉄名古屋間を約2時間で結ぶ近鉄特急で、

現在運行している「アーバンライナー・ネクスト」「アーバンライナープラス」の後継として、
新しく投入されたんです。


でも!!!!


もともと走ってる「アーバンライナー」が、
難波〜名古屋を2時間4分で走るのに対し、

「ひのとり」は2時間5分で走行しているんだそう。(長男調べ。)


・・・・なんで??


新しい車両だから、早くなるなら分かる気がするけど、
なんで1分遅くなってるんでしょう???



(そもそも、その1分の差に気づくとことが、さすがの電車愛・・・笑

 私だったら、そもそも気づかないし、気にしな〜い。笑)


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6f7
▲「ひのとり」を目撃するたびに、路肩に車を止めて撮影を要求する長男(汗)
※田舎だからできます。





本を写して終わりじゃない!!広がっていく、学習??


さて、そこに疑問を持った長男(&母)。

調べましたよ!!!(^^)

そしたら、ちゃんと理由がありました!!!


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6f4


電車って、2時間以上の区間を1人で運転することが禁止されているそうなんです。

なので、難波〜名古屋の間で、運転士が交代する必要があるんですね。


今までは、中川短絡線っていう区間を走行している間に、
運転士が交代していたそうなんです。


でも、走行中の運転士交代は、安全ではないということで国土交通省から指摘が入り、

津駅に停車して、運転士を交代することになったんだそうです!!!


それで、新型車両なのに、難波〜名古屋間にかかる時間が1分長くなったんですねー!!!



これを調べている間の長男の顔といったら・・・笑



大人でも、自分の興味のあることを調べてる時って、楽しいですよね??(^^)


そんなイキイキした顔をしていました。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6f5
でも、長男が1番好きな近鉄電車は「しまかぜ」。笑



****


さて、愛する「ひのとり」について、

・本に載っていたこと、
・湧いてきた疑問、
・疑問を解消すべく調べて、新たに分かったこと。



そんなことを、1ページのノートにまとめた長男は、ホクホクのお顔(笑)

そんな長男を見て、母は思ったのです。


この流れって、

「学習」そのものだな〜〜!
と!!!


IMG_1743


教科書を写して終わり、黒板を写して終わり・・・

ではなくなるのが、これからの学習。



本や教科書、授業で学んだことを、

自分なりに思考を展開して、発展させていく・・・




って書くと、カンタンじゃない感じがするんですが、

小3でもできるやん!!!!って、長男を見て、思ったんです!!(^^)



あ、もちろん・・・

私のことだから、それがカンタンにできるように、

長男には道具を渡していますよ(笑)


丸腰では、それこそちょっと、カンタンではない思うので・・・笑



そう、それが、ノートです。


あ、ノート自体は、学校からもらったものですけど・・・笑

正しくは、ノートの書き方、ですね(^^)




IMG_0099



ノートの書き方さえ分かれば、

「写して終わり」から一歩進んで、思考を広げられます!!!



そしてそれは、

「ムズカシイ」とか「メンドクサイ」とかじゃなくて、

本来、楽しいもの!!!


そんなことを、実際に長男と一緒にノートの上で体験できて、

親としてすごく可能性を感じました(^^)/


楽しかった〜〜〜(^^)!!!



そして方眼ノートトレーナーとして・・・

「これを、子ども達がみんな使えるようになったら・・・」

なんて想像して、

ちょっとワクワクしていました(^^)/



皆さんも、

お子さんの好きなことを入り口に、学習の扉を開けてみるのも、

楽しいかもしれません(^^)/


是非ぜひ、ご参考までに♡




今日も読んでくださって、ありがとうございます!!


*****


このブログの更新通知がLINEで届きます!
ご登録はコチラからお願いします(^^)/




LINE公式アカウント始めました❤️


登録してくださった方々、
ありがとうございます✨


こちらをクリックお願いします❤️
https://lin.ee/tqeE8Q8
IMG_0278




セミナーのお知らせです。
リクエスト随時受け付けます!

◇たった10分で、ママの毎日がラクになる!!◇

『10 min FOCUS Mapping オンライン講座』

5月26日(火)10:00〜11:30

お申し込みはコチラから
▶︎
10 min FOCUS Mapping オンライン講座



◇育児がラクになって、頭スッキリ!!なりたい自分を実現できる◇

『方眼ノート講座1DAYベーシック講座』オンライン

5月23、24日(土、日)2DAYs 9:30〜12:30

平日リクエストも承ります。

お申し込みはコチラから
▶︎方眼ノート1DAYベーシック講座


◇方眼ノート、気になるけど実際どんな感じなの?◇

『方眼ノート体験会』(3,000円+税)オンライン開催!!

5月22日(金)10:00〜12:00

リクエスト承ります!

お申し込みはコチラから
▶︎方眼ノート体験会


◇ママ・子どもの生活が効率的になる!自己肯定感が上がる!◇

『スーパーブレイン1DAYプレミアム講座』オンライン開催!!

5月28、29日(木、金)2DAYs 9:30〜12:30

お申し込みはコチラから
▶︎スーパーブレイン1DAYプレミアム講座