ママに時間と心の余裕を♡
子育ても仕事もうまくいく思考整理
方眼ノートシニアトレーナー
山岡幹子です(^^)
気づけば6月がスタート。
ってことは・・・
・・・今年も半分近くが
終わりかけてるってこと?

毎月思うけど、
早くないですかーーーー!汗
忙しい6月だからこそ!
特にこの時期は、
・新年度の疲れがたまってくる
・緊張がふっと緩まって不調が出やすい
・学校行事や参観のラッシュ…
などなど、
気持ちも時間も追われがちな
時期だと言われています。
(祝日もないですしね。泣)

こうやって、
日々が過ぎていって、
また気づいたら1ヶ月が終わってしまう・・・
そうならないように、
私が月初めに必ずやっていることがあります♡
1ヶ月のはじまりに「3分だけ」のルーティン♡
それが…
/
「この1ヶ月でやりたいこと」
を書き出す
\
ということ♡
かける時間は、
「あえての」3分です(^^)/

3分だと、
・やるかどうか
・できるかどうか
なんて気にせず、
とにかく
“今の自分がやりたいこと”が
素直に出てくるのです(^^)/
でね、
たった3分でも
こうやって書いておくことで・・・

「月初めに書いていたら、
思ってた以上に叶ってた!」
「先月書いた“やりたいこと”、
翌日に行動できてびっくり!」
「書き出したことで、
優先順位が見えてきた」
思ってた以上に叶ってた!」
「先月書いた“やりたいこと”、
翌日に行動できてびっくり!」
「書き出したことで、
優先順位が見えてきた」
なんて、嬉しいお声が
たくさん届いています♡

4人の子ども達に囲まれ
日々バタバタしていると、
やろうと思っていたこと、
スッカリ忘れてしまったり・・・
なんてことがあったりするのですが、
(私だけじゃないと信じてる・・・!)
たった3分でも
自分と向き合って書くだけで、
やりたいことが見える
というか、「思い出せる」んです!

そして、さらに、書いてあるから
「やりたいことを忘れずにいられる♡」
なので、
書いたものをたまに見返すのも
ポイントです(^^)/
書いたことを早く実現するには、
思考整理のノートが大活躍です♡⬇︎
日々、忙しいママ。
毎日バタバタでも、
たった3分書いておけば、
自分を見失わないでいられる♡
「私、今これやりたかったんだ♡」
「先月はこれだけできたんだな〜」
そんな“気づき”がちょっとだけ、
気持ちの余裕を生み出してくれます(^^)
6月のスタートに、
よかったら試してみていただけると嬉しいです♡

それでは、今日も
ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございます!
山岡のプロフィールはこちらです(^^)⬇︎
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
【ブログランキング参加中です!】
私の日常を変えてくれた思考整理の方法が、
同じように子育てや時間管理に悩む
ママに届いたら嬉しいなと思い、
ランキングに参加しています。
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
⬇︎
1日30分の時分時間をGETする
時間の使い方の工夫について、
7stepの無料メールレターで
惜しみなくシェアしています♡
「目的を持ってすごせるようになった!」
「20分の自分時間を作れた!」
「カフェで本を読む時間をとれました!」
「20分の自分時間を作れた!」
「カフェで本を読む時間をとれました!」
などなどの、嬉しいご感想をいただいています♡
画像をクリックでお読みいただけます⬇︎
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◎思考整理で、子育て・仕事の悩みを自分で解決!
方眼ノート1DAYベーシック講座
◆7月14・15日(月・火)9:30〜12:30×2日
2025年4月🈵
2025年3月🈵
2025年2月🈵
2025年1月🈵
2024年9月増🈵
2024年7月🈵
2024年1月🈵
2023年7月🈵
◎子どもが自分で成績も人生も変えていける
方眼ノートfor kids
◆6月27日(金)9:30〜11:30
◆7月2日(水)9:30〜11:30
2025年1・2月増席🈵
2024年12月増席🈵
2024年10月🈵
2024年9月🈵
2024年7月増席🈵
2024年5月🈵
◎10分で頭をスッキリ整理して即・行動できる!
10min FOCUS Mapping®初級・中級講座
◆6月23日(木)13:30〜16:30
2025年5月🈵
2025年2月🈵
2024年12月🈵
◎10秒でブログ1記事の脳の使い方
スーパーブレイン1DAYベーシック講座
2025年3月🈵
2025年1月🈵
2024年11月🈵
◎子どもの考える力と夢を叶える力を育む
方眼ノートトレーナー養成講座
【NEW】次回は6月21日、22日の開催です
◎〜朝に20分時間の余裕を!〜
怒らずに子どもを送り出せるママになる
思考整理特別体験会
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。