ママに時間と心の余裕を♡
子育ても仕事もうまくいく思考整理
方眼ノートシニアトレーナー
山岡幹子です(^^)
学校に行くかどうか?で毎朝
揉めていた子が、
今は、自分で行くと決められる。
この「自分で決める」ってことを
今までさせていませんでした。
子どもは自分で決められるんだ、
って、今は感じています。
揉めていた子が、
今は、自分で行くと決められる。
この「自分で決める」ってことを
今までさせていませんでした。
子どもは自分で決められるんだ、
って、今は感じています。

こんな嬉しいご感想をいただいたのは、
〜教えなくても大丈夫!〜
子どもの考える力を育む
【方眼ノートトレーナー養成講座】
に参加してくださった受講生さんです!涙
自分で考えられる子になる第一歩は?
本日は、
方眼ノートトレーナー養成講座の
DAY2を開催しておりました。
今日は主に
「教えない教育」についての
詳しい内容をお伝えしたのですが、
その中で、再受講の方が、
冒頭の変化を教えてくださったのです。

自分で考える力を育むためには、
関わり方、声かけなど
色々なアプローチがあって、
それを1つ1つお伝えしていくのですが、
その上で「大事な第一歩」って、
受講生さんがおっしゃるように、
お子さんが
「自分で決める」ことなんです。
というと・・・

「子どもが自分で決める」って、
当たり前やん?
って思われるかもしれないのですが・・・
私自身、それが全く
できていなかったのです。汗
どういうことか?というと・・・
具体的にはもう、
一から十まで
指示を出していたのです。

「こうしなさい!」
「それだと時間がかかるから!」
「それ、間違ってるから!」
「それはすぐに謝った方が良いよ!」
「その問題はこうやって解くんだよ!」
「それだと時間がかかるから!」
「それ、間違ってるから!」
「それはすぐに謝った方が良いよ!」
「その問題はこうやって解くんだよ!」
などなど・・・
いちいち、
口出しのオンパレードでした。

あ、もちろんこれは、
子どものためを思って言っていたのです。
1番効率のいい方法で
やらせてあげたいし、
間違っちゃったら
やり直すのに時間かかるし、
失敗したらかわいそうだし。
でも・・・

確かに、親の方が経験も豊かだし、
正解とか効率のいい方法を
知っていたりはするのですが、
先々、親が答えを言っちゃうと・・・?
「子どもの考えるチャンス」を
奪ってしまうことになるのです。

結果、
自分で決めるべきタイミングが来ても、
「お母さんが決めて」
「これで合ってるかな?」
「お母さんの良い方で良い」
とか、
それでいて、
「お母さんが言ったからこうしたのに…」
みたいな、
他人任せなことを言われたりして・・・

「ちょっとは自分で考えなさいよ!」
と言っても、
全然決められない・・・
それで実際、子どもの懇談で、
「考える力が弱いです」
と言われたのは・・・過去の私です。泣
でもでも!

そんなところも、
ママの関わり次第で、
少しずつ
「自分で決める」が
できるようになるんです♡
それをすでに
実践してくださっている受講生さんが、
お子さんが自分で決められることが
増えていることに気づかれて、
それをご報告してくださって、
めちゃくちゃ嬉しかった!!

ママがずっと子どもに
「こういう場面ではこうした方が良いよ」
って教えてあげられるわけじゃない。
だからこそ、
『自分で考えて決める力』を
日々の生活の中で
少しずつ育んでいけると、
ママにとっても子どもにとっても
安心につながります。

そんな、
自分で考えて決められる子になる、
その土台を作っていけるのは、
家庭であり、親であり、
ママである!
と私は考えています。
人生で決断をすることって
たくさんあって、
しかもその決断が
うまくいくことばかりでは
ないかもしれない。

でも、お子さんに
自分で考える力があれば、
決めた後の「行動」も、
自分で考えていくことができます(^^)/
「自分で決めることができる」
そして、その決断を
ママも見守ってくれる。
これって、
子どもにとっても
嬉しい体験なんじゃないかな?^^

こうやって
変化を聞かせていただけることが
本当に私の喜びです!
いつもありがとうございます!
他にもたくさん、
学びからの気づきを
シェアしていただいたので、
またこちらのブログでも
少しずつご紹介させていただきますね(^^)

ご参加くださった皆様、今日も
本当にありがとうございました!
それでは、今日も
ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございます!
山岡のプロフィールはこちらです(^^)⬇︎
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
【ブログランキング参加中です!】
私の日常を変えてくれた思考整理の方法が、
同じように子育てや時間管理に悩む
ママに届いたら嬉しいなと思い、
ランキングに参加しています。
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
⬇︎
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◎子どもの考える力と夢を叶える力を育む
方眼ノートトレーナー養成講座
【NEW】次回は6月21日、22日の開催です
◎〜朝に20分時間の余裕を!〜
怒らずに子どもを送り出せるママになる
思考整理特別体験会
◎思考整理で、子育て・仕事の悩みを自分で解決!
方眼ノート1DAYベーシック講座
◆4月15・16日(火・水)9:30〜12:30×2日
◆4月20日(日)9:30〜16:30
2025年3月🈵
2025年2月🈵
2025年1月🈵
2024年9月増🈵
2024年7月🈵
2024年1月🈵
2023年7月🈵
◎子どもが自分で成績も人生も変えていける
方眼ノートfor kids
◆4月24日(木)9:30〜11:30
◆4月26日(土)9:30〜11:30
2025年1・2月増席🈵
2024年12月増席🈵
2024年10月🈵
2024年9月🈵
2024年7月増席🈵
2024年5月🈵
◎10分で頭をスッキリ整理して即・行動できる!
10min FOCUS Mapping®初級・中級講座
◆5月22日(木)9:30〜12:30
2025年2月🈵
2024年12月🈵
◎10秒でブログ1記事の脳の使い方
スーパーブレイン1DAYベーシック講座
◆5/26,27(月,火)9:30〜12:30×2日
2025年3月🈵
2025年1月🈵
2024年11月🈵
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。