ママに時間と心の余裕を♡

子育ても仕事もうまくいく思考整理


方眼ノートシニアトレーナー
山岡幹子です(^^)



先日、学年最後の授業参観
あったのですが・・・


IMG_4388


複数のママ友さんから

「授業参観の時間が書いてある
プリントある?」


と聞かれて、


聞かれるってことは、
プリントを持ってると認識されているんだ♡

とウハウハに喜んだ私です。笑


4児ママ流・超ズボラプリント管理術



とは言え、
数年前までは私自身、


「プリントどこーーーー?泣」
と前日に慌てていたタイプ^^;



言い訳じゃないんですけど、
毎日まいにち、

4人の子どもが大量に
持ち帰ってくるわけですよ・・・汗。


IMG_3501 2
(特に新学期は、プリントに埋もれてます。)



ですが、プリント整理に
あまり時間は使いたくない!


ということで、


子ども4人分のプリントをどう整理しているのか



結論:
3つのファイルに分けるだけ♡


で管理しています(^^)/



IMG_3481



1.短期保存のプリントと、

2.小学校の長期保存のプリント

3.中学校の長期保存のプリント


です。

小学校用には、マステで目印を(^^)


(末っ子の幼稚園の卒園とともに
息子が中学校に上がったので、
ファイルは3つのままです^^)


ファイルの仕分けはそのまんま、です。

IMG_3505

▲短期保存ファイルには、


◎近日中に必要なもの、
◎1ヶ月の予定表、
◎ちょっと先の授業参観などのイベント詳細


などなど・・・



こちらは、
小学校も中学校もひとまとめ!

終わったものから破棄しています(^^)/


IMG_3508


長期保存ファイルには、


◎学校の決まり事、
◎PTAなど1年間いりそうなもの、
◎あとは、子どもの作文が載った学級通信や成績表


など。



これは、探しやすさを優先して
小学校と中学校を分けています


短期保存も、長期保存も、

どちらもバインダー型やクリップ型で
挟むだけ!!!



IMG_3509


穴開けて・・・
とかの手間がメンドウでして・・・。


ファイルは百均♡笑

ダイソーです(^^)/



短期と長期で違うファイルを使っているのは、

なんとなく・・・
開き方とか、探しやすさとかの
個人的な感覚で変えています(^^)



4人いると、
プリントはその日に処理が鉄則・・・


だから、カンタンにできる方法を
採用しています♡



IMG_3481

新学期に向けて、
何かの参考になれば嬉しいです(^^)




子どもの作品収納は、
こちらのブログも人気です♡⬇︎






それでは、今日も

ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございました!



山岡のプロフィールはこちらです(^^)⬇︎





*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+


【ブログランキング参加中です!】
私の日常を変えてくれた思考整理の方法が、
同じように子育てや時間管理に悩む
ママに届いたら嬉しいなと思い、
ランキングに参加しています。

ポチッと応援してくださると嬉しいです!
 
⬇︎

  にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ




こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!


登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎





お問い合わせなどは、
コチラからお気軽にお願いします⬇︎

https://lin.ee/tqeE8Q8






◎子どもの考える力と夢を叶える力を育む
方眼ノートトレーナー養成講座





◎〜朝に20分時間の余裕を!〜
怒らずに子どもを送り出せるママになる
思考整理特別体験会





◎思考整理で、子育て・仕事の悩みを自分で解決!
方眼ノート1DAYベーシック講座



◆3月5・6日(水・木)9:30〜12:30×2日
◆4月15・16日(火・水)9:30〜12:30×2日
◆4月20日(日)9:30〜16:30

2024年2月🈵
2024年1月🈵
2024年9月🈵
2024年7月🈵
2024年1月🈵
2023年7月🈵



◎子どもが自分で成績も人生も変えていける
方眼ノートfor kids



◆3月2日(日)9:30〜11:30 オンライン
◆3月4日(火)9:30〜11:30 オンライン

2025年1・2月増席🈵
2024年12月増席🈵
2024年10月🈵
2024年9月🈵
2024年7月増席🈵
2024年5月🈵


10分で頭をスッキリ整理して即・行動できる!
10min FOCUS Mapping®初級・中級講座



◆3月17日(月)9:30〜12:30
2025年2月🈵
2024年12月🈵




◎10秒でブログ1記事の脳の使い方
スーパーブレイン1DAYベーシック講座 



◆3/10,11(月,火)9:30〜12:30×2日
2025年1月🈵
2024年11月🈵