ママに時間と心の余裕を♡
子育ても仕事もうまくいく思考整理
方眼ノートシニアトレーナー
山岡幹子です(^^)
今日が給食、最後の日でしたーー泣。
明日からは、
小学生が昼までに帰ってくる。汗
(中学生は安定のお弁当。。。)

まだ冬休みは始まっていませんが、
もう気分的には冬休みも同然・・・
そんな冬休みのお昼ご飯、
4児ママのリアルな工夫をお届けします〜!
さて、できるだけ穏便に(笑)
冬休みのお昼ご飯を済ませるために
やっている工夫が3つ。
1.先に献立を決めておく
2.まとめて買い出ししておく
3.子どもも一緒に作ってもらう
とってもシンプルなこの3つです。
まず、
1.先に献立を決めておく
私にとっては、
献立を考える時間がすっごく
めん●くさいんですーー(←自粛してみた。)

他に考えたいことが
いっぱいあるので(笑)、
日々の献立は、まとめて考えちゃいます(^^)/
わが家は、子どもたちの希望で
朝ご飯にパンを食べる日があるので、
(大人はご飯と味噌汁派。)
朝ご飯とのバランスも考えて決めちゃいます。
そして、献立が決まることによって、
2.まとめて買い出ししておく
ができます♡

もう、子連れの買い出しは
疲れが2倍増しな気がするので、
できるだけ
買い出しに出る回数は減らします。
(この時期は感染も心配。汗)
そして、
3.子どもも一緒に作ってもらう
これは、一見手間なのですが、
これをすることで、
「子どもたちだけで作れるメニュー」
が1つでも増えると
後が本当にラクです!
ご飯を作るだけじゃなく、
準備も同じ(^^)/

お皿を出すのは〇〇ちゃん、
お箸を配るのは〇〇ちゃん、
みたいな感じでやっていると、
ご飯だよ〜!って言ったら
準備し始めたりしてくれます
こんな感じで、
少しでもラクに
お昼ご飯が食べられるようにしています。

しかしもう、
食べた後の片付けも、
めんどく●い・・・(←自粛)
なので、少しでもラクができるよう、
これからも工夫を続けます♡
工夫といえば、
4人いると、おにぎりは5合分なので、
迷わずこれを使ってます⬇︎
本当に便利!
ちなみにお昼ご飯のメニュー、
冬でもこれは人気です⬇︎
来週からはいよいよ冬休み!
こちらも終わりましたか^^?⬇︎
明日からの、
貴重な午前中の1人時間・・・
大事に過ごそうと思います。
今日の内容が、少しでもお役に立てたら
とっても嬉しいです(^^)/
◎子どもの考える力と夢を叶える力を育む
方眼ノートトレーナー養成講座
◎思考整理で、子育て・仕事の悩みを自分で解決!
方眼ノート1DAYベーシック講座
◆1月20・21日(月・火)9:30〜12:30×2日(残2)
◆1月25日(土)9:30〜16:30
2024年11月🈵
2024年9月増🈵
2024年7月🈵
2024年1月🈵
2023年7月🈵
◎子どもが自分で成績も人生も変えていける
方眼ノートfor kids
◆2025年1月30日(木)9:30〜11:30 オンライン
◆2025年2月1日(土)9:30〜11:30 オンライン
2024年12月増席🈵
2024年10月🈵
2024年9月🈵
2024年7月増席🈵
2024年5月🈵
◎10分で頭をスッキリ整理して即・行動できる!
10min FOCUS Mapping®初級・中級講座
◆2月7日(金)9:30〜12:30
2024年12月🈵
◎10秒でブログ1記事の脳の使い方
スーパーブレイン1DAYベーシック講座
◆1月22日(水)9:00〜16:00 オンライン (残2)
2024年11月🈵
子育ても仕事もうまくいく思考整理
方眼ノートシニアトレーナー
山岡幹子です(^^)
今日が給食、最後の日でしたーー泣。
明日からは、
小学生が昼までに帰ってくる。汗
(中学生は安定のお弁当。。。)

まだ冬休みは始まっていませんが、
もう気分的には冬休みも同然・・・
そんな冬休みのお昼ご飯、
4児ママのリアルな工夫をお届けします〜!
給食が終わる!4児ママ冬休みの昼ご飯事情
さて、できるだけ穏便に(笑)
冬休みのお昼ご飯を済ませるために
やっている工夫が3つ。
1.先に献立を決めておく
2.まとめて買い出ししておく
3.子どもも一緒に作ってもらう
とってもシンプルなこの3つです。
まず、
1.先に献立を決めておく
私にとっては、
献立を考える時間がすっごく
めん●くさいんですーー(←自粛してみた。)

他に考えたいことが
いっぱいあるので(笑)、
日々の献立は、まとめて考えちゃいます(^^)/
わが家は、子どもたちの希望で
朝ご飯にパンを食べる日があるので、
(大人はご飯と味噌汁派。)
朝ご飯とのバランスも考えて決めちゃいます。
そして、献立が決まることによって、
2.まとめて買い出ししておく
ができます♡

もう、子連れの買い出しは
疲れが2倍増しな気がするので、
できるだけ
買い出しに出る回数は減らします。
(この時期は感染も心配。汗)
そして、
3.子どもも一緒に作ってもらう
これは、一見手間なのですが、
これをすることで、
「子どもたちだけで作れるメニュー」
が1つでも増えると
後が本当にラクです!
ご飯を作るだけじゃなく、
準備も同じ(^^)/

お皿を出すのは〇〇ちゃん、
お箸を配るのは〇〇ちゃん、
みたいな感じでやっていると、
ご飯だよ〜!って言ったら
準備し始めたりしてくれます
こんな感じで、
少しでもラクに
お昼ご飯が食べられるようにしています。

しかしもう、
食べた後の片付けも、
めんどく●い・・・(←自粛)
なので、少しでもラクができるよう、
これからも工夫を続けます♡
工夫といえば、
4人いると、おにぎりは5合分なので、
迷わずこれを使ってます⬇︎

本当に便利!
ちなみにお昼ご飯のメニュー、
冬でもこれは人気です⬇︎
来週からはいよいよ冬休み!
こちらも終わりましたか^^?⬇︎
明日からの、
貴重な午前中の1人時間・・・
大事に過ごそうと思います。
今日の内容が、少しでもお役に立てたら
とっても嬉しいです(^^)/
それでは、
今日もここまで読んでくださって、
本当にありがとうございます。
山岡のプロフィールはこちらです(^^)⬇︎
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
【ブログランキング参加中です!】
私の日常を変えてくれた思考整理の方法が、
同じように子育てや時間管理に悩む
ママに届いたら嬉しいなと思い、
ランキングに参加しています。
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
⬇︎
1日30分の時分時間をGETする
時間の使い方の工夫について、
7stepの無料メールレターで
惜しみなくシェアしています♡
「目的を持ってすごせるようになった!」
「20分の自分時間を作れた!」
「カフェで本を読む時間をとれました!」
「20分の自分時間を作れた!」
「カフェで本を読む時間をとれました!」
などなどの、嬉しいご感想をいただいています♡
画像をクリックでお読みいただけます⬇︎
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◎子どもの考える力と夢を叶える力を育む
方眼ノートトレーナー養成講座
◎思考整理で、子育て・仕事の悩みを自分で解決!
方眼ノート1DAYベーシック講座
◆1月20・21日(月・火)9:30〜12:30×2日(残2)
◆1月25日(土)9:30〜16:30
2024年11月🈵
2024年9月増🈵
2024年7月🈵
2024年1月🈵
2023年7月🈵
◎子どもが自分で成績も人生も変えていける
方眼ノートfor kids
◆2025年1月30日(木)9:30〜11:30 オンライン
◆2025年2月1日(土)9:30〜11:30 オンライン
2024年12月増席🈵
2024年10月🈵
2024年9月🈵
2024年7月増席🈵
2024年5月🈵
◎10分で頭をスッキリ整理して即・行動できる!
10min FOCUS Mapping®初級・中級講座
◆2月7日(金)9:30〜12:30
2024年12月🈵
◎10秒でブログ1記事の脳の使い方
スーパーブレイン1DAYベーシック講座
◆1月22日(水)9:00〜16:00 オンライン (残2)
2024年11月🈵
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。