ママに時間と心の余裕を♡
子育ても仕事もうまくいく思考整理
方眼ノートシニアトレーナー
山岡幹子です(^^)
昨日は、
〜自分で成績も人生も変えられるようになる〜
方眼ノートfor kids講座
を開催しておりました(^^)

終了後、
学校ではあまり手を挙げて
発言しない子ですが、
今日はモジモジせず
しっかり自分の考えを発言していて、
笑顔で楽しそうにしていたのが
印象的で、嬉しかったです。
息子の自己肯定感につながり、
勉強だけでなく、いろんなことに
挑戦したいと思える力になっていくのではと思います。
発言しない子ですが、
今日はモジモジせず
しっかり自分の考えを発言していて、
笑顔で楽しそうにしていたのが
印象的で、嬉しかったです。
息子の自己肯定感につながり、
勉強だけでなく、いろんなことに
挑戦したいと思える力になっていくのではと思います。
こんな嬉しいご感想をいただきました♡
「勉強だけじゃない、挑戦する力になる!」
このご感想をいただいて、
「う・・・嬉しいーーー!」と
喜びを噛みしめた山岡です(^^)
これって勉強に限らずなのですが・・・
ご感想の中にもあった
「自分の考えを言える」って、
これからの時代、めちゃくちゃ大事!
テストでも、覚えるだけではなくて
自分で考える問題がとっても増えています。
さらに、「勉強」でいうと、
「自分の考えを話す」
というのは、
「学びをアウトプットする」ということにもなります。
つまり・・・

『ただ授業を聞いて(インプットして)終わり』
に比べて、
より記憶に定着しやすくなるのです♡
ただ・・・
インプットはできるけど
アウトプットが得意じゃない・・・
というお子さんがいらっしゃるのも、
実際のところ。
(わが家もそうでしたよーー!)
でも(^^)!!

方眼ノートfor kidsで
お子さんが楽しくアウトプットできるのには、
ちゃんと理由があるのですよーー♡
そんな、
お子さんが楽しくアウトプットが
できるようになる方法を、
方眼ノートfor kids体験説明会で
お伝えしています(^^)/
次回の方眼ノートfor kids体験説明会は、
◆12月5日(木)9:30〜11:30 オンライン(残2)
◆12月8日(日)9:30〜11:30 オンライン(残1)
ありがたいことに
両日程ともすでにお申し込みをいただき、
日曜日の日程は残1となっております。
気になる方は、
お早めにチェックしてみてくださいね(^^)⬇︎
ご感想では、
受講生さんのお子さんが、
「笑顔で楽しそうにしていたのが印象的で」
と書いてくださっていましたが・・・
ママも同じくらい
楽しそうに参加してくださったのが、
とっても!嬉しかったです(^^)
ありがとうございました♡
それでは、今日も
ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございます!
山岡のプロフィールはこちらです(^^)⬇︎
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
【ブログランキング参加中です!】
私の日常を変えてくれた思考整理の方法が、
同じように子育てや時間管理に悩む
ママに届いたら嬉しいなと思い、
ランキングに参加しています。
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
⬇︎
1日30分の時分時間をGETする
時間の使い方の工夫について、
7stepの無料メールレターで
惜しみなくシェアしています♡
「目的を持ってすごせるようになった!」
「20分の自分時間を作れた!」
「カフェで本を読む時間をとれました!」
「20分の自分時間を作れた!」
「カフェで本を読む時間をとれました!」
などなどの、嬉しいご感想をいただいています♡
画像をクリックでお読みいただけます⬇︎
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◎子どもの考える力と夢を叶える力を育む
方眼ノートトレーナー養成講座
◆11月30日(土)・12月1日(日)開催!
◎思考整理で、子育て・仕事の悩みを自分で解決!
方眼ノート1DAYベーシック講座
◆10月21・22日(月・火)9:30〜12:30×2日
◆11月6・7日(水・木)9:30〜12:30×2日
2024年9月増席🈵
2024年7月🈵
2024年1月🈵
2023年7月🈵
◎子どもが自分で成績も人生も変えていける
方眼ノートfor kids
◆12月5日(木)9:30〜11:30 オンライン(残2)
◆12月8日(日)9:30〜11:30 オンライン(残1)
2024年10月🈵
2024年9月🈵
2024年7月増席🈵
2024年5月🈵
◎10分で頭スをッキリ整理して即・行動できる!
10min FOCUS Mapping®初級・中級講座
◆12月10日(火)9:30〜12:30
◆12月21日(土)9:30〜12:30
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。