「子育て、仕事をしながら
新しいチャレンジをするのですが、
ちゃんとやっていけるか、不安でいっぱいです。」
新しいチャレンジをするのですが、
ちゃんとやっていけるか、不安でいっぱいです。」
本日、思考整理のノート術の
受講生さんとお話していて、
そんなご相談を受けました。

頭のゴチャゴチャをノートでスッキリ!
時間と心に余裕を生み出す思考整理術で、
仕事も育児も思いっきり楽しめるママへ♡
4児ママ/方眼ノートシニアトレーナー、
山岡幹子です(^^)
プロフィールはこちらです(^^)
時間と心に余裕を生み出す思考整理術で、
仕事も育児も思いっきり楽しめるママへ♡
4児ママ/方眼ノートシニアトレーナー、
山岡幹子です(^^)
プロフィールはこちらです(^^)
明け/新生活が不安な時、紙に書き出すと良い理由
さてさて、
私の思考整理の講座を受けてくださる方は、
子育てや仕事などを
さらに充実させたい♡
という、前向きな方がとても多いのですが、
今回も!
仕事、子育てをしながら
新しいことにチャレンジされる!という
とても嬉しいご報告をいただきました(^^)/

もう、子育てだけで
いっぱいいっぱいになっていた過去を持つ
私からしたら、
子育てと仕事をしながら
新しいチャレンジって、尊敬しかないです!!!
そして・・・
「不安でいっぱい」という気持ちも、
とってもよく分かります。
(不安でいっぱいすぎて、
8年間専業主婦をしていた山岡です。)

今までにも、
受講生さんとお話する中で、
「育休明けの生活が不安です。」
と言ったご相談を聞かせていただくことも
何度かありました。
そんな時に、
まず試してみていただきたいのが、
「不安なことを全部、紙に書き出してみる」
ということです。

不安な時って、
何かよく分からないけど
なんとなく心配・・・
みたいな気持ちが色々あって、
その感情が頭の中で
どんどん膨らんでいって、
どんどん不安が大きくなっていく…
なんてことがあったりします。
なので、
まずは、何が心配なのかを
『具体的に!』
一旦、書き出すことによって、
「頭の中を見えるようにする」
のがオススメです(^^)
今までに
思考整理の講座を受けてくださった受講生さんも、、、

育休明けに向けて
不安だらけと言われていた方が、
一旦頭の中でモヤモヤしていることを
全部書き出して、
それぞれを整理して
対処法を書き出したことで、
『やることが明確になって、
人にお願いできることも見つかって、
不安がなくなりました!』
と、嬉しいご感想をいただいています♡

思考が整理できると、
不安も軽くなるし、
気持ちに余裕も持てるので、
お子さんにも優しくできますよ(^^)♡
書き出した後、
そこからの思考の整理が
カンタンにできるノート術はこちらです⬇︎
頭の中を紙に書き出して
「見える」ようにすることで、
考えるスピードは格段に上がります♡
子育て・仕事をしながら
さらに頑張りたい!
そんな素敵なママを、
少しでも応援できたら、とっても嬉しいです♡
それでは、今日も
ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございました♡
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
【ブログランキング参加中です!】
私の日常を変えてくれた思考整理の方法が、
同じように子育てや時間管理に悩む
ママに届いたら嬉しいなと思い、
ランキングに参加しています。
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
⬇︎
こちらに登録していただくと、
このブログの更新通知がアプリで届きます。
登録してお待ちいただけると嬉しいです(^^)⬇︎
◎教えない教育で、家で仕事しながら
子どもの「考える力」も伸ばせる!
◎思考整理で、
子育て・仕事の悩みを自分で解決!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。