連休が終わった後、

お子さんが学校に行きたがらない
・・・



4月、頑張ってたのになーーー?

なんてこと、
あったりしませんか?


わが家も見事に・・・という感じだったのですが、

今日は、行き渋り対策の3つ目について、
書いていきますね(^^)


IMG_4539


頭のゴチャゴチャをノートでスッキリ!

時間と心に余裕を生み出す思考整理術で、
仕事も育児も思いっきり楽しめるママへ♡


4児ママ/方眼ノートシニアトレーナー、
山岡幹子です(^^) 

プロフィールはこちらです(^^)



5月、連休が終わった後の行き渋り対策



さて、3つ目は、


日頃から話を聞いておく



だいたいでも良いので、

日頃の様子を知っているかどうかで、
対応のしやすさが変わります



IMG_1700



日頃の様子を知っておけば、

ちょっと久々で気分が乗らないのか

それとも、他に
対応した方が良いようなことがあるのか


大体の検討もつきます。



そして、ポイントになるのは、
日頃の話の聞き方』(^^)/



良かったこと、楽しかったことも
もちろんなのですが、



嫌だったこと、辛かったことも、
何でも話せるような関係が
できていると安心です



そのためには・・・


IMG_3386_jpg



子どもが何かを話した時に、

そんなこと言わないの!」とか、
それくらい頑張らないと!
もっと頑張ろう!

などなど・・・


何気なく言ってしまいがちな
言葉ではありますが、


この言葉をたくさん使いすぎると、


おこさんは良くなかったこと、
嫌だったことを
話しにくくなります。



IMG_4135_jpg 2


なので、良かったこと、
嫌な思いをしたことも、

一旦受け止めて、


そうだったんだね。
話してくれてありがとう。
いつでも聞くよ。


そんなことを伝えておくと、


お子さんが安心して
話しやすくなりますよ(^^)



良かったら、
日常の中で試してみていただけると
とっても嬉しいです(^^)



行き渋り対策1つ目、2つ目は
こちらのブログです(^^)








5月は、子どもも、そしてママも
今まで頑張ってきた疲れが出やすいです。

今日は土曜日。

心も体もゆっくり休みましょうー


それでは、今日も

ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございました♡





*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+


【ブログランキング参加中です!】
私の日常を変えてくれた思考整理の方法が、
同じように子育てや時間管理に悩む
ママに届いたら嬉しいなと思い、
ランキングに参加しています。

ポチッと応援してくださると嬉しいです!
 
⬇︎

  にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ




1日30分の時分時間をGETする
時間の使い方の工夫
について、

7stepの無料メールレターで
惜しみなくシェアしています♡

目的を持ってすごせるようになった!」
20分の自分時間を作れた!」
カフェで本を読む時間をとれました!」


などなどの、嬉しいご感想をいただいています♡


画像をクリックでお読みいただけます⬇︎


メールレター (4)



こちらに登録していただくと、
このブログの更新通知がアプリで届きます。

登録してお待ちいただけると嬉しいです(^^)⬇︎




お問い合わせなどは、コチラからお気軽にお願いします⬇︎

https://lin.ee/tqeE8Q8




〜思考整理の講座〜


◎思考整理で、
子育て・仕事の悩みを自分で解決!





教えない教育で、家で仕事しながら
子どもの「考える力」も伸ばせる