子どもも、自分自身も、
何か新しいことに挑戦する時、
学んだことを初めてやってみる時、

最初の1回、「初めて」がうまくいかなかったり、
思っていたのと違ったりして、

ちょっと落ち込むとか、焦るとか、
あったりしませんか?

でもそれも全部OK!(^^)/
むしろすっごくいい経験だと思うのです!

今日はそんなことについて書きますね(^^)


IMG_6450

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

〜自分の時間も子育ても、もっと充実させたいママへ、
 楽しい毎日を「自分で」作るための思考整理術を手渡す〜


Sparkling Life Creator
山岡幹子です(^^)/

◆『子どもがいても思いっきり人生を楽しめる魔法のレッスン』
登録はコチラから ▶︎https://55auto.biz/enjoylife/registp.php?pid=2

◆プロフィールはコチラから ▶︎プロフィール
◆講座情報はコチラから 
▶︎Infomation 



「初めて」がうまくいかなくても大丈夫!!

夏休み最後の土日・・・

今日は恐ろしいくらい、
何もできない1日でした・・・汗。

夏休みの終わりが近づいてきて、
母としては、宿題終わった〜と思っているのに、

全て終わると「自由課題」というやつがやりたくなる様子・・・

IMG_6548 2
これも自由課題でした。

自由課題も、それぞれ1つずつは完成しているのだから、
もういいだろうに(←母の心の声)、
長女なんて2つもやったのに・・・、まだやるとのことで、
母、ちょいちょい呼ばれる・・・汗。

うおーーーー!!!と叫びたくなる(笑)1日でした^^;

ほぼ全てが、明日に先送りよ・・・汗。

FC_20210817_0086

さてさて、冒頭の写真は、長男が初めて作ってくれた
カレーライスです(^^)/

この夏、山岡ファミリーは家に引きこもりながら、
家でできる「初めて」に挑戦してきました(^^)

といっても、
子どもたちだけでホットケーキを作るとか、
長男が1人でお味噌汁作るとか、
長女が1人でカレーを作るとか、

もしかしたら他の家庭では普通にやっているかもしれないことを、
我が家でも挑戦してみました(^^)

子どもだけでホットケーキはこちら。



あと、初と言えば、
長女の「読書感想文」かな♪

楽しく書けました(^^)

長女の感想文で猛省した話はこちら。



で、初めてのことをやる時って、
うまくいく時もあれば、そうでない時もあるじゃないですか?

冷静に考えたらそれって当たり前なのですが、
うまくいかなかった時って、
もしかしたらちょっとガッカリしたり、
落ち込んだりするかもしれません。

でもでも!

まず、チャレンジしたことが大きいと思うんですよね(^^)/

FC_20210822_0089


失敗した時こそ、「できたところ」に注目!


例えば、学んだことを実践してみた!とか、
自分が学んだことを子どもとやってみた!とか、

そんな時に、最初、思ったようにできない場合があると思うのです。

自分ならまだしも、子どもが絡むと、
こちらの思ったようにいかないことなんて、「あるあるあるある」ですよね?

でもそんな時こそ、
『できたところ』に注目するのが良いと思います(^^)/

IMG_6548 2


例えば・・・
今日、長女が初めてカレーを1人で作ることにチャレンジしたのですが、

まずジャガイモの皮剥きから、うまくできないのです・・・^^;
コツをつかむまで、けっこう時間がかかりました。

ジャガイモの皮だけ、お母さんがむいとこうか?と聞いても、
頑なにキョヒ。

すっごく時間がかかりましたし、
むけてない部分もたくさんありました。

それでも「自分でやろう!」と思って、やり切ったことに拍手!ですよね(^^)

IMG_6605

なんとか3つのジャガイモの皮をむいた長女は、
「なんでもできそうな気持ちになってきた!」と笑顔でした(笑)

できないところは、「これからできるようになるところ」ですよね?

できないところに注目しちゃうと、
自分も子どもも、楽しくなくなるじゃないですか?

まずチャレンジしたことに大きな拍手!

そして、自分であっても子どもであっても、
できたところに注目して拍手!することで、

「次もやろう!」と思えますよね(^^)/


できなかったことも「肥料」!チャレンジを楽しむ♡


こんなことを思ったのは、

私の「方眼ノート1DAYベーシック講座」を受講してくださった方から、

「早速実践してみました」とか、
「子どもと使ってみました!」とご報告をいただいたことがキッカケです。

IMG_5815

初めてやってみる時に、完璧にはできなかったとしても、
みなさん「できたところ」をちゃんと見つけているのが素晴らしいな♡と思って(^^)/

この視点って、子育てにとっても役立つと思うのですよね。

そしてさらに、
「なんだかうまくいかなかった」という感覚って、
とても大事だと思うのです。

だって、その違和感って、成長のタネじゃないですか?

スタッフをしている家庭教育講座では、
「失敗」=「肥料」です。

自分を豊かにしてくれること(^^)

チャレンジしないと、失敗もできないですもんね(^^)

IMG_5831_jpg

というわけで、
何か新しいことにチャレンジした時には、

それが自分であっても子どもであっても、
まずチャレンジしたことに拍手!

そして、できた部分に拍手!をして、
できなかったところは「どうしたら進化できるかな?」と考えてみたら、
次は必ず進化しますよね(^^)

そんな感じで、
是非ぜひ、チャレンジを楽しんでみてください♡

FC_20210817_0085

あ!私の講座を受講してくださった方には、
1ヶ月の無料フォローがついているので、
実際にやってみて「なんか思ったようにいかないな〜」と思うことがあった時には、
遠慮なくご連絡くださいね(^^)/

(1ヶ月以上経っていても、無料のシェア会にご参加の方はフォローできますよ〜^^♡)


 *******

ではでは、今日も読んでくださってありがとうございます!
また、お会いしましょう♡



いつもポチッとありがとうございます♡
皆様の応援クリックが、ブログ更新の励みになっております!

よろしければ、ポチッと応援してくださると嬉しいです!

 
⬇︎

 にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ


=================


このブログの更新通知がLINEで届きます!
ご登録はコチラからお願いします(^^)/






LINE公式アカウントは
コチラをクリックお願いします!
https://lin.ee/tqeE8Q8


=============

◆開催中のセミナー◆

みっこさんのカレンダー


※リクエスト随時お受けします!

 メッセージor LINE公式アカウントより、お気軽にリクエストください(^^)/


◇頭スッキリ!!育児がラクになって、楽しい毎日を実現できる◇
『方眼ノート1DAYベーシック講座』

8月26・27(木・金)9:30〜12:30 ×2Days オンライン残3
9月12(日)9:30〜16:30 オンライン残3

▶︎https://peraichi.com/landing_pages/view/mikikoyamaoka
【NEW!!】看護師さん向け案内ページ
▶︎https://semican.net/event/SC190382/nmyxnh.html

◇方眼ノート、気になるけど実際どんな感じなの??◇
『方眼ノート特別体験会』(オンライン特別価格2,200円税込)

▶︎https://peraichi.com/landing_pages/view/hougan-taikenkai-ym


◇たった10分で!ママの毎日がスルスル進む!!◇
『10min FOCUS Mapping オンライン初級講

9月7日(火)10:00~11:30 オンライン
9月18日(土)10:00~11:30 オンライン
▶︎10min FOCUS Mapping オンライン講座

◇過去・現在・未来・・・全てが整う「魔法の10分」◇
『10min FOCUS Mapping オンライン中級講座』

9月7日(火)12:30~14:00 オンライン
9月18日(土)12:30~14:00 オンライン  

▶︎https://55auto.biz/enjoylife/registp.php?pid=12

◇仕事も家事も、超時短!!自己肯定感も上がる!!◇
『スーパーブレイン1DAYプレミアム講座』
▶︎https://peraichi.com/landing_pages/view/superbrainx-ym

◇子どもが自分で成績も人生も変えていける!!◇
『方眼ノート for kids』体験説明会
8月29日(日)10:00~12:00 オンライン


◇「超」結果手帳スタートアップ講座◇
▶︎https://peraichi.com/landing_pages/view/choukekkatechou-ym

◇3時間で書ける!すごい読書感想文教室◇
▶︎https://peraichi.com/landing_pages/view/sakubun0