お子さんが、
「自分の意見を堂々と言える」子に育ってくれたら、
嬉しいと思いませんか?
そして、自分の意見を伝える・伝えないを含めて、
それを「自分で考えられる」ようになったら、
それって親として、とっても安心できると思いませんか?
今日のお話・・・
『それ、私もやっちゃってる!!』
『分かるーーー!!』
と、意外と共感をいただいたので、
ブログでもシェアさせていただきますね(^^)/

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
子育ても仕事も、もっと充実させたいママへ、
ノートを活用した「思考整理術」で自分の可能性を拡げ、
理想の自分をどんどん更新し、さらに輝く女性に導く!
スパークリング ライフ クリエイター 山岡幹子
ノートを活用した「思考整理術」で自分の可能性を拡げ、
理想の自分をどんどん更新し、さらに輝く女性に導く!
スパークリング ライフ クリエイター 山岡幹子
◆講座情報は、公式ホームページから♡
子どもに意見を聞いている「つもり」になっていた過去。
さて、子どもが、
「自分の意見を堂々と言える」
まずは、私が「やっちゃっていた」話、からお伝えします・・・笑。
以前の話になりますが、
私ね、子どもの意見を聞いている「つもり」だったんです。
例えば・・・
何か、学校で困ったことが起きた!ってなった時に、
ちゃんと(?)子どもと「話し合い」をするわけですよ。

「何でそんなことになったの?」
「何が良くなかった?」
「次からどうする?」
一見、ちゃんと意見を聞いているように思いませんか?
私自身、そう思って、やっていました。
でも、その後が問題で・・・
例えば、
私が「ここが良くなかった」って思っているところと、
子どもが「ここが良くなかった」って思っていることが、違った場合・・・

「それ、違うやん?」
「〇〇が、良くなかったんやで?」
「〇〇したら良かったんやん!」
「なんで、そこ、分からへんかなーーー」
みたいなことを返していたのです・・・
今の山岡からは想像できない・・・って思ってもらえていたら
嬉しいのですが、(笑)
もう、こんなことばっかり言ってましたね。
子どもの力に「フタ」をしていたかも?
さて、それを続けていると、どうなるか?
ここは、私、すでにガツーン!と言われています。
方眼ノートトレーナー仲間の塾の先生から、
私が方眼ノートトレーナーになる前の話、と分かった上で、
「みっこちゃんから子どもに意見聞いといて、
その意見を否定してたら・・・
そりゃあ、お子さん、自分の意見を言いたくなくなるよね?」
って。。。。

ほ ん と そ れ !!!
ですよね??(笑)
でもね、意外とここに、共感していただいたのです。
「私もやっちゃってるーーー!」って。
さらに言うと私は、「良かれ」と思ってやっていたのです。
子どもに「教えてあげないと!」って思って、そうしていたのです。
否定しているつもりはなかった。

でも、子どもからしたら、どうでしょう?
「違うやん?」って言っちゃってる。
はい、否定しちゃってますよね(汗)
しかも、それを、良かれと思って
どんどん「積み重ねて」しまっていたのです。
今思えば、もともと無邪気に自分の意見を言っていたのに、
それにフタするようなことを、私は日々、繰り替えしていたような気がします。
何を積み重ねるか?で子どもは変わる♡
さて、そんな感じで関わっていた子ども、
今はどんな感じか?というと・・・
自分の意見を、堂々と言える子になりました。
なぜか?というと、これも「積み重ね」です。
私が、関わり方を変えたのです。
2019年に、方眼ノートトレーナーになって、
方眼ノートトレーナー養成講座で手にする
「教えない教育」を、わが家で実践し続けました。
そして、1年くらい経つと、目に見えて変化が分かるようになりました。
すごく、嬉しかった(^^)

ちなみに・・・
「自分で出した意見を、相手に伝えるか伝えないか?」も、
それぞれ自分達で決めています。
ここ、けっこう個人差が出るところでもあるのですが、
伝える伝えないも含めて、考えられるところがすごいな〜って思っています。
大人になったら、そういう判断を日々、していくことになりますもんね?

「自分の意見」をまとめて、それを伝えることができる。
そんな一生モノの力がどんどん育まれていることが、
母親として、めちゃくちゃ嬉しいです。
さて、わが家でそんな変化を起こすキッカケとなった、
『方眼ノートトレーナー養成講座』ですが、
実際に、山岡の開催する養成講座を受講してくださったママさんにも、
同じような変化が続々、起こっています!

中には・・・
「ママは、意見聞いてくれないでしょ。」
「どうせ、言ってもムダだと思ってた。」
「本当はあの時も、こう思ってたんだよ。」
と、お子さんがありのままを話してくれるようになった方もたくさんいますし、
たとえ、自分の意見と違っても、
否定することなくお子さんの話を聞けるようになった、
というママさんもいます。
この変化をご報告いただくたびに、すっごく嬉しい反面・・・
私のように、気づかないうちに、お子さんの才能にフタをしているママって、
けっこういるのかもしれない・・・と思っています。

でも、お子さんは、いつからでも変われます。
そして、お子さんが変わるキッカケは、『ママ』から(^^)/
そんな、
お子さんの一生モノの力を伸ばしていく
「教えない教育」ができるようになる
『方眼ノートトレーナー養成講座』
138期を山岡が担当します!
ぜひ、自分の未来も子どもの未来も、
良い方向へ変えていきませんか?

①【教えない教育インストール】
2月18日(土)9:30〜16:30
2月19日(日)9:30〜12:30
②【教えない教育実践フォロー】
2月25日(土)9:30〜12:30(動画受講可)
3月4日(土)9:30〜12:30(動画受講可)
詳細はこちらです。
協会の案内ページはこちらです。
養成講座に関して、何かご質問などあれば、
お気軽にLINE公式アカウント、
もしくはお問合せフォームにご連絡くださいね(^^)
LINE公式アカウントはコチラをクリックお願いします⬇︎
ではでは、今日も最後まで読んでくださってありがとうございます!
また、お会いしましょう♡
**************
育児も仕事も楽しみたいのに、現実はなかなか・・・
つい、イライラしちゃう!!
そんなことってあったりしませんか?
4児ママで経験ゼロから起業した私がよく聞かれる質問、
時間の作り方や、育児を楽しむコツについて、
無料の7つのステップメールでお答えしています(^^)/
こちらから読めます⬇︎
******************
【セミナーのお知らせ】
〜現在募集中の講座〜
◆方眼ノート1DAYベーシック講座
2/5(日)
◆方眼ノート1DAYベーシック講座特別体験会
1/31(火)、1/31日(火)、2/2日(木)、3/1日(水)、3/2日(日)
◆方眼ノートトレーナー養成講座 2/18・19(土・日)
◆習慣化アプローチ講座 (特別価格 残3名様→満席!感謝です!。)
【NEW!!】朝日程:3/3(金) ・3/10(金)・3/24(金)
◆スーパーブレインメソッド1DAYプレミアム講座
2/20・21(月・火)2Days
〜その他の講座〜
◆方眼ノートfor kids体験説明会
◆ENJOY子育てアカデミースタートアップ講座
◆方眼ノート【アドバンス】LEVEL1
◆10min FOCUS Mapping®初級講座
◆10min FOCUS Mapping®中級講座
◆初めの一歩クラス
リクエストはこちらから⇨【お問い合わせ】
〜現在募集中の講座〜
◆方眼ノート1DAYベーシック講座
2/5(日)
◆方眼ノート1DAYベーシック講座特別体験会
1/31(火)、1/31日(火)、2/2日(木)、3/1日(水)、3/2日(日)
◆方眼ノートトレーナー養成講座 2/18・19(土・日)
◆習慣化アプローチ講座 (特別価格
【NEW!!】朝日程:3/3(金) ・3/10(金)・3/24(金)
◆スーパーブレインメソッド1DAYプレミアム講座
2/20・21(月・火)2Days
〜その他の講座〜
◆方眼ノートfor kids体験説明会
◆ENJOY子育てアカデミースタートアップ講座
◆方眼ノート【アドバンス】LEVEL1
◆10min FOCUS Mapping®初級講座
◆10min FOCUS Mapping®中級講座
◆初めの一歩クラス
リクエストはこちらから⇨【お問い合わせ】
コメント